居場所が見つからず、苦しみ続けた人生。道を開いたのは“遊び”だった。プロップスタイリスト・菅野有希子の“遊びながら、いい波を待つ”生き方
#042

居場所が見つからず、苦しみ続けた人生。道を開いたのは“遊び”だった。 プロップスタイリスト・菅野有希子の“遊びながら、いい波を待つ”生き方
プロップスタイリスト菅野有希子

キャリアはいろんなものにたとえられます。
はしご、いかだくだり、旅、etc…

数あるたとえのなかでも、ひときわ気持ちよさそうなのが「キャリアは波にのること」というもの。おしえてくれたのは、プロップスタイリストとして活躍する菅野有希子さんです。

プロップスタイリストとは、「プロップ」、つまり小道具を使って空間演出をする仕事。菅野さんは特に食や住といった分野で、雑誌・書籍・WEBメディア等を舞台に「暮らしが豊かになる」ようなスタイリングを手がけています。

そんな菅野さんですが、実はプロップスタイリストになるとは思っていなかったのだとか。

菅野さんの“遊びながら、いい波を待つ生き方”とは。

最初は趣味だった

菅野:わたし、家にいるのがすごい好きなんですよ。どこかにご飯食べに行くより、家を居心地よくしてそこにいるのが好き。仕事もそこから繋がっていますね。

-たしかに、菅野さんが手がけたスタイリングって、暮らしの楽しさが伝わってきます。じゃあ、もともと好きだったことを仕事にしていったんですか?

菅野:うーん、「仕事にしていった」っていう感じでもないんですよね…。最初は「面白いなぁ!」と思って、自分で小物を並べて撮った写真をSNSにあげてただけ。まさかそれが仕事になるなんて思ってなかったです。だから仕事を始めてから4、5年は、「こんなことでお金もらっていいの?」って感じで(笑)

-へえ〜!じゃあ最初はスタイリングは趣味で?

菅野:はい。私、28歳の時に一度結婚してるんです。今は離婚しましたけど、あの時が人生にとって良い機会になったなと思っていて。だけど、 その時あんまり仕事がうまくいってなかったんですね。

旦那さんからも「大変そうだから、1回やめてゆっくりしなよ」って言われて、まぁ、それもいいかもなと思って、会社を辞めて。それからしばらく仕事をしてなかったんです。専業主婦になって。

-はい。

菅野:それまでずっと実家で暮らしてたから、あんまり料理もしてこなかったんですけど、結婚して初めて自由に使えるキッチンができたから、料理をするようになったんですね。そしたら、思った以上に楽しかったんですよ。

それは料理自体が、っていうよりも、「今日の献立こうしよう」とか「クリスマスだから、これをつくってみよう」みたいに、季節とか行事によって食卓を考えるのがすごく楽しかったんです。

 

菅野さんが手がけたスタイリング。

 

突然の仕事の依頼も、「楽しそうだからやってみよう!」

菅野:だんだん、自分で作った料理をSNSにあげるようになったんです。そしたら、友達から反応がすごく大きくて。「せっかくだからブログにまとめたら?」って言われたから、軽い気持ちで始めてみたんですね。

そしたら突然、そのブログを見た方が「コラムを書いてみない?」と誘ってくださって。書き続けているうちに「写真の感じがすごくいいから、多分スタイリングの仕事もできると思う!」って。

-それまでは仕事でのスタイリングはしてなかったわけですよね。いきなり仕事って、こわくなかったですか?

菅野:今思えばそうなんですけど、当時は「よくわかんないけど、楽しそうだからやってみよう!」みたいな感じで。なにも知らなすぎるから逆に「はい!」って言えたのかもしれないです(笑)

それで、初めて仕事をしたんですけど、撮影のスケジュールとかが書いてある香盤表に、「スタイリスト 菅野有希子」って書いてあって。あ、なるほど、これスタイリストっていうんだ!って、そこで初めて知ったんです。それがプロップスタイリストになったきっかけですね。

会社に馴染めなかった

-専業主婦の前には、会社員だった時期もあったとか。

菅野:そうですね。新卒でシンクタンクに入って、経営コンサルタントをしてました。

わたし、親や親戚にもあんまり会社員がいなくて、まわりに自分で商売してる人が多かったんです。なので自分で商売をやってる方に関わる仕事がいいなっていう、ふんわりした動機で入ったんですけど。入ってみたら、全然ついてけなかったんです。ほんとしんどくて。

-どんなことがしんどかったんですか?

菅野:うーん、どうやって話せばいいかむずかしいですけど…うん、まぁ、そもそも出社がむずかしいんです。一応会社は行きますよ?行きますけど、頑張って行ってるから、具合悪くなっちゃうみたいな感じ。

今みたいにフリーランスだったら自分でスケジュールを組めるけど、会社だとある程度決められたことをやらなきゃいけないじゃないですか。そういう環境がすごくストレスだったんだろうなぁと。で、2年ぐらいでやめて。

菅野:その後はいろいろ。派遣をやったり、アルバイトしたり、知り合いの会社に雇ってもらったり。20代は本当、どこで働いても「勤める」ことが全然うまくいかなくって、職務経歴書を書こうと思っても、経歴がめちゃくちゃになっちゃうんです。

-20代ずっとですか…いまは笑顔で話してくださってますけど、かなりつらかったんじゃ?

菅野:そうですね。あの時は、とにかく自分に自信がなかったです。すごい頑張るんだけど、なにをしてもうまくいかなかったから、「普通の人は当たり前にできることが、わたしはできない」って思っちゃって。社会との接点もない感じがして、わかりやすい肩書きを探してましたね。

 

学校に行けなかった

菅野:どうしようかな。これ、しゃべろうか迷うんですけど…わたし学校も行ってない時期があって。

-そうだったんですか…言える範囲で、聞いてもいいですか?

菅野:はい。中1までは頑張って通ってたんですけど、中2のはじめごろから行けなくなって、いわゆるひきこもりになったんです。一応毎朝起きて、着替えるけど、どうしても玄関から出れなくて。2時間ぐらいずーっと、行かなきゃと思うけど行けない、みたいな状態で立ちすくんでたりとか。

-それはつらいですね…

菅野:特にこれといった理由はなくて、なんとなく行けなくなっちゃったんですけどね。転校したり、いろいろトライしたんですけど、「学校」ってもの自体が合わなくって。月に何回かは外に出るけど、 ほとんど家にこもってる、みたいな状態でした。

菅野:なんとか高校も行ってたんですけど、2年に上がるときに先生から「このままだと留年します」って言われて。これだけ頑張っても行けないのに、留年してまで学校に行くかな?って考えたら、絶対行かないなって思って。

それでドロップアウトして、 フリースクールに通うようになったら、ちょっと元気になってきたんですね。それで、そのあと大学に入ったら、これがすごい楽しかったんですよ!

-へぇ〜!大学はなにがちがったんでしょう?

菅野:自分がやりたいことをやれたのがよかったんです。大学って、好きな授業を受けられるじゃないですか。だから論文の課題も、3万字でいいのに10万字も書いちゃったりとかして(笑)

-10万字はすごい(笑)!好きなことをやるようになったら、エネルギーが湧いてきたんですね。

菅野:そうそう。だからやっぱり、決められたスケジュールとか、決められたタスクがあると、すごい苦しくなっちゃうタイプなんだろうなって、今になって思うんですよ。会社員のときも、それが窮屈だったのかなって。

 

世の中の選択肢じゃなく、自分のなかにあるものに目を向ける

菅野:そんな10代、20代を過ごしたから、「わたし、みんなができることが何にもできないなぁ」って、自分に自信がぜんぜんなかったんですよね。

ずっと居場所がない感じがあって、「どこかないかどこかないか…」と思って、必死に探してたんですよ。この学校がダメだったから違う学校に行ってみよう、この仕事がダメだったから違う仕事をしてみようって、たくさんトライはしたんですけどね。だから、ぼーっとしてたわけではないけど、なかなか居場所が見つからないんです。

菅野:だから、30歳を超えてからの方が、ずっと人生楽しいです!やっと自分の居場所が見つかった感じがしていて。

-10代20代と、30歳をこえてからで、なにが変わったんですか?

菅野:なんか、10代20代のときはお店の棚から商品を選ぶみたいに選択肢を探してたんですよね。コーヒーにしようか、ビールにしようか…みたいなのと同じように、「どの仕事をしようか」「どの会社に入ろうか」って。

-うんうん。自分の外側に選択肢を探してた。

菅野:でも、今の仕事はそういう、自分の外にある選択肢から選んだんじゃなくて、自分の中にあるものをちょっとずつこねこねしてたら、機会が向こうからやってきた感じなんです。

-こねこね、ですか?

菅野:そう。どろんこ遊びみたいに、こねてた感じ。仕事とか居場所って、世の中にある選択肢から探すのが当たり前だと思っちゃいそうになりますけど、わたしはむしろ自分のなかにあるものからかたちづくられていった気がするんですよね。

どろんこ遊びをする

菅野:でもね、こういう話をすると「好きを仕事にする話ですね」って思われそうですけど、ちょっと違うんです。なんか、「好きを仕事にする」っていうと、すごく力が入ってる気がするじゃないですか。

-頑張って自己分析して、好きなことを見つけて、仕事をゲットしよう!みたいな。

菅野:はい。でもわたしはそんな力を入れてたわけじゃなくて、砂場で楽しくどろんこ遊びしてたら、「楽しそうだね!」って言って、ひとや機会が集まってきたっていう感覚なんですよ。

-楽しく遊んでたら、結果的に好きなことが仕事になったと?

菅野:そうです、そうです。もっというと、「好きなこと」っていうよりも「得意なこと」っていう感覚かな。自分にとって力まなくてもできることをやっていて。そうすると、そんなに頑張ってるつもりはないんだけど自然と成長して、誰かから褒められるようになる、みたいな。

-なるほどなぁ。誰から頼まれなくてもやってしまうようなことが仕事になると、すごく自然体で働けそうですね。

菅野:もちろん、スタイリングのことはすっごく勉強しますよ。だけど、死に物狂いで勉強したことよりも、 生活のなかで自然にインプットしたことが仕事の結果に出ると思うんですよね。

-そうすると、日々楽しく生活することが、いい仕事にもつながっていきそうですね。

菅野:本当にそうですね。だから、わたしが楽しく遊んでるからこそ、つくったものを「すごい良かった!」って喜んでもらえるんだと思うんです。

波をよびこむ生き方

-今後こんなことやってみたい、みたいなことはありますか?

菅野:う〜ん…たまに聞かれんですけど、決まってないんです。たとえば湘南に住んでみるのもいいかな〜って思うんですけど、いい波が来なかったら行かないと思います。波っていうのはたとえですけど。

-いい波?

菅野:はい。わたし、ずっといい波を待ってるんです。目標を立てて、そこに向かって一生懸命努力して、到達する…みたいなタイプの人がいるじゃないですか。そういう人の方がちゃんとして見えがちだと思うんですけど、それが全然合ってなくて。

それよりもサーフィンみたいに、波を見ながら「いまは凪いでるからまだだな」って待ってて、いい波が来たら「きた!」って、波にのる。また凪になったらたらちょっと待って…みたいな感じの生き方のほうが合ってるなんだ思います。しかも波に乗るんだけど、どこにたどり着くかわわかってない(笑)

-菅野さんがスタイリングの仕事をはじめてやったときも、まさかその後プロップスタイリストとして活動するなんて思ってなかったわけですもんね。

菅野:そうですね。だからさっき言ったみたいに、どろんこ遊びをしてたらいい波がきたから、のってみた。のってみたら思いも寄らないところにたどり着いた…っていうかんじなんです。

あ、でも、「波を呼び込む」ことはしてたかもしれない。自分がこんなことしてますよ!っていうことをSNSで発信したり、人に話したりして。

-楽しそうに発信してると、思わぬ縁に繋がったりしますよね。

菅野:そうそう。わたしも楽しく遊んでる様子をみんなに見せてたら、チャンスがきたんですよ。だから、自分がやってることを発信することは、いい波を呼び込むことになるんでしょうね。SNSがある時代に生まれてよかったなぁって思います。

何歳になっても、自分の気持ちに正直でいる

菅野:私いま40歳なんですけど、最近まで歳をとることにネガティブなイメージがあったんです。

-どんなイメージですか?

菅野:なんだろう、いろいろなことが終わっていっちゃうような。それは女性としてっていうこともあるし、仕事でも、例えば「フリーランス40歳定年説」じゃないけど、40歳を超えるとあんまり仕事こないみたいな話も聞いたりして。

-ああ〜、それは聞きますね。

菅野:でも、いろんな人の話を聞くなかで、「まぁあんまり年齢は関係ないな」って思えるようになりました。気持ちが若かったら何歳になってもチャレンジできるので。

だから、「もう40だから」みたいな言い訳をやめて、やってみたかったことを全部すぐにやろう!と思って、行きたかったライブに行ったり、買いたかったものを買ったり。見た目も、これまでとちがうふうにしたいと思って、金髪にしたんです(笑)

-なるほど〜、それで金髪に!

菅野:ふふふ!なんか、欲があるとうまくいかないなって思うんですよね。お金とか時間とか気持ちに余裕がないと、欲が出て焦って、変な人に騙されたり、嫌な仕事を機会を掴んじゃったりするじゃないですか。

だから、あんまり欲を持たないで、なるべくゆとりがある状態で、「これをやったらたぶん楽しいな」とか「これが自分に合ってるな」みたいなことがあったらやってみる。そんなふうに、自分の気持ちに正直でいたいなって、最近は思ってます。

ABOUT

Proff Magazineは、
スマート履歴書「Proff(プロフ)」が運営する、
誰かの人生を通じて、
あなたの生き方を再発見する、ウェブマガジン。

Proff(プロフ)は
履歴書やポートフォリオサイトを
簡単につくれるサービスです。